「しっかりケアしているのに、なぜかニキビが減らない…」そんなときは、知らず知らずのうちに“NG習慣”を続けているかもしれません。特に男性は、皮脂の分泌が多く、刺激に鈍感なこともあり、間違ったスキンケアで肌トラブルを長引かせてしまうケースも。この記事では、ニキビを悪化させる代表的なNG習慣を7つ厳選し、正しい対策とともにご紹介します。
目次
NG1:ゴシゴシ洗顔

汚れを落とそうとして力強くこすっていませんか?摩擦は肌のバリア機能を壊し、炎症を引き起こします。
正解: たっぷり泡立てた泡で、手を肌に触れさせないイメージでやさしく洗いましょう。
NG2:洗顔後の保湿をしていない

「保湿=ベタつく」と思い込んでいる方も多いですが、保湿しないと肌は乾燥し、皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
正解: 化粧水+乳液またはジェルで水分を閉じ込めるのが基本です。
NG3:ニキビを潰す

acne treatment using pimple extractor tool
見た目が気になって潰してしまうと、跡が残るだけでなく、雑菌が入って炎症が悪化します。
正解: 薬用ジェルなどでケアし、触らずに自然治癒を待つのがベスト。
NG4:古いタオルや枕カバーを使い続ける

雑菌が繁殖しており、それが肌荒れの原因になることも。
正解: 毎日使うものはこまめに洗濯し、清潔を保ちましょう。
NG5:脂性肌だからと化粧水だけで終わらせる

化粧水だけでは水分が蒸発しやすく、保湿が不十分です。
正解: 水分と油分をバランスよく補うために、必ず乳液やジェルをプラスしてください。
オススメは1本ですべてをカバーできるオールインワンです。
NG6:洗顔のしすぎ

1日に何度も洗顔すると、肌のうるおいが失われて乾燥・皮脂の過剰分泌に。
正解: 朝と夜の1日2回で十分。必要以上に洗わないことが大切です。
NG7:夜ふかしと睡眠不足

寝不足はホルモンバランスを崩し、肌の修復が進まずニキビの悪化につながります。
正解: 6〜7時間以上の睡眠をとり、規則正しい生活を心がけましょう。
まとめ|「やらないこと」を意識するのがニキビ改善の第一歩
ニキビ改善のためには、スキンケアを“足す”こと以上に“間違いをやめる”ことが重要です。日々の習慣を見直し、肌にやさしいケアを継続すれば、確実に肌は変わっていきます。
正しい知識が、清潔感のある肌をつくる。まずは今日から、NG習慣を断ち切ることから始めましょう。
コメントを残す