「午後になると顔がギトギト…」「脂っぽいのにニキビもできる」そんな悩みを持つ男性の多くは、オイリー肌が原因かもしれません。この記事では、男性の脂性肌に起こりやすいトラブルとその対処法をわかりやすく解説。テカリとニキビのW悩みから解放されたい方は必見です。
目次
オイリー肌とは?その原因と特徴

オイリー肌とは、皮脂の分泌が過剰な肌質のこと。額・鼻・顎などのTゾーンに特に皮脂が出やすく、ベタつきやすいのが特徴です。
- 毛穴が目立ちやすい
- ニキビや吹き出物ができやすい
- 時間が経つと顔全体がテカる
主な原因: 男性ホルモンの影響、洗顔のしすぎ、保湿不足、ストレスや睡眠不足など
正しい洗顔で皮脂バランスを整える

「テカる=しっかり洗う」が正解とは限りません。皮脂を落としすぎると、肌が乾燥を補おうとさらに皮脂を出してしまう悪循環に。
- 洗顔は朝と夜の2回が基本
- ゴシゴシ洗いはNG。泡でやさしく包むように洗う
- ぬるま湯でしっかりすすぎ、泡や洗浄成分を残さない
おすすめ成分: アミノ酸系洗浄剤、グリチルリチン酸2K(抗炎症)、クレイ系吸着成分
保湿は皮脂コントロールの鍵

「テカるから保湿はいらない」と思っていませんか?実は保湿不足こそがテカリとニキビの原因です。
- 化粧水で水分を与え、乳液やジェルで閉じ込める
- オイルフリー、ノンコメドジェニック処方を選ぶ
- さっぱり系のジェルタイプやウォータータイプが使いやすい
しっかり保湿することで皮脂分泌が落ち着き、毛穴の詰まりも軽減されます。
皮脂を増やす生活習慣を見直す

オイリー肌は体質だけでなく、生活習慣の影響も大きく受けます。次のようなポイントを見直してみましょう。
- 睡眠:毎日6〜7時間の質の良い睡眠を確保
- 食事:糖質・脂質中心の食事を控え、野菜や魚を意識的に摂る
- ストレス:運動・趣味・休息でこまめに発散
- 水分補給:こまめに水を飲むことで老廃物の排出を促す
肌質改善には体の内側からのケアも重要です。
よくあるQ&A|オイリー肌×ニキビの疑問解消
- Q. ベビーパウダーや油取り紙は使ってもいい?
- A. 一時的にはOKですが、使いすぎは逆効果。油取り紙は1日1~2回までに。
- Q. ニキビ用の洗顔を使ってもいい?
- A. グリチルリチン酸やサリチル酸入りのものは効果的ですが、刺激が強すぎる場合は避けましょう。
- Q. 朝の洗顔を水だけにしてもいい?
- A. 軽い皮脂分泌の人ならOK。ただし、テカリが強い人は低刺激洗顔料を。
まとめ|脂性肌もケア次第で変えられる
オイリー肌は正しいケアと生活習慣の改善でバランスが整います。「テカリ=皮脂のせい」と決めつけず、洗顔・保湿・内側ケアの3本柱で肌を育てていきましょう。
今日からできる小さな改善が、清潔感のある肌をつくります。
コメントを残す